時代が変わった? 続き

自分が一枚板を仕入れだしたのはもう15年以上前のことになると思いますが、そのころはブラックウォルナットさえ仕入れる機会がなく、3~4年後にやっと岐阜まで仕入れに行ってブラックウォルナットを仕入れてきたことを思い出します。

それが、数年前から、さらに下写真のクラロウォルナットなどという杢の濃いウォルナットが出てきました。

2枚入荷しているので、興味のある方は是非ご来店下さい。


ここからは、前回ブログの続きです。

最近、マンションリノベーション工事の材料を注文いただくことが多く、量が多かったり階段上げがあると荷上げ屋さんを手配するケースがたびたびあります。


先日、うちのスタッフがいつも頼んでいる荷上げ屋さんを手配したところ、日程が合わずどうしても荷上げ人工を手配できないと言われたようで、仕方なくネットで他の業者さんを探していたところなかなか見つからずにいました。


うちのスタッフに、運ぶ量と3階まで階段上げということを聞いて、さすがに一人で全部荷上げするのは大変かと思い、私が手伝いで一緒に行って荷上げすることも考えたのですが、荷上げ屋さんの方が一度に運ぶ枚数が多いし、自分の時間を使うより安いので、なんとか荷上げ屋さんを手配できないものか思案していたところ、スタッフがみんな30歳前後の建築会社(S社と呼びます)の発注担当の方から、先日納品させてもらった現場の追加注文の電話が鳴りました。


そのとき、その現場にS社が手配した荷上げ屋さんが居たことを思い出して、電話をいただいたついでに荷上げ屋さんを紹介してくれないか頼んで、紹介していただき、運よく荷上げ屋さんを手配することができたということがありました。


追加注文というのは木材が4束と他少々、当店から1時間ほどかかるマンションリノベーション現場で、ここもまた4階階段荷上げの現場でした。

長くなってきたので、続きは次回ブログにて。







東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。