多摩産材も取り扱ってます。

今回、多摩産杉の注文をいただいて、木材市場から引き取ってきました。

市場の担当者によると、今回入荷した多摩産杉を製材している製材所はしっかりした仕事をすることで定評があるところらしく、これまで持っていた多摩産材のイメージよりもいい感じです。

ただ、多摩産材は他の国産材より単価が高く、東京都の製材所の供給量も限られているので、東京の材木屋でも、指定がない場合に使うことはほとんどありません。

とはいえ、今回良さそうな材を入れてもらったので、多摩産材の注文も積極的にやっていきたいと思いました。

木のことなら何でも、気軽にご相談下さい。

楠のデスクサイズ天板を新規掲載しました。ネットショップも是非ご覧ください。





東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。