東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。
「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。
また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。
店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。

  • 東京 吉祥寺勝又木材【一枚板カウンター】
  • 記事一覧
  • お知らせ
  • 会社概要・アクセス
  • オンラインショップ
  • Instagram
  • リンク

持ち込み材の加工について

2025.08.23 05:55

東京・吉祥寺の材木屋 勝又木材では、弊社の機械で対応可能な範囲において、持ち込み材の加工を承っております。ただ、持ち込み材の加工は、「材料利益がゼロ」「ミスしないように細心の注意が必要」といったことから、通常加工の倍額~とさせていただいております。よって、単純な直線カットくらいな...

急ぎの御依頼、まずはご相談下さい

2025.08.22 23:47

下の集成材の写真、中央少し左の上部分と下部分に段がついているのがわかるでしょうか?

欅のバルカウンター、納品しました

2025.08.22 07:12

都内の店舗へ、欅材で作ったカウンターを納品しました。店舗リノベーション工事を施工した建築会社様から完成写真をいただいたので、掲載させていただきます。カウンター材、加工のことなら、気軽にご相談下さい。

一枚板の笠木 ブラックウォルナット

2025.08.22 04:02

一般住宅で、階段の笠木に無垢一枚板を使ってみてはどうかと思い、オイル塗装して仕上げました。(写真実物は販売済)

入荷情報

2025.07.08 23:13

大分前に仕入れをして市場に置きっぱなしにしていたモンキーポッドの天板を引き取ってきました。現寸は2600×約870~1020×65です。帯鋸で挽き直ししてあるので反り・ねじれも少なめです。写真で黒みがかっているところも削り直しをすればきれいになります。大きな天板をお探しのお客様、...

栃 杢入り天板

2025.07.04 01:38

写真は先日納品させていただいた栃の天板です。まだ仕上げ前の途中の画像ですがそれでもキラキラした素晴らしい杢目がみられます。DIYが得意なお客様でしたので穴埋めしてあるレジンはご本人様が磨くとのことでした。この材の共木がまだありますのでご興味あるお客様がいらっしゃいましたらお声がけ...

神代杉入荷しました

2025.04.04 09:18

初めて、幅広のデスク、テーブル天板サイズの神代杉が入荷しました。他に薄板が4枚入荷しました。興味のある方は、お声掛け下さい。

栃のカウンター

2025.03.17 23:14

写真は先日納品させていただいた栃のカウンターです。杢が本当に良く、こちらも楽しい仕事をさせていただきました。長さを継いでL6300になっているのですが共木でしたので色味の違いも目立たずに良いカウンターが出来たと思っております。カウンターはお店の顔になる部分だと思いますので、お探し...

3月14日入荷品情報④ ケヤキ

2025.03.15 01:46

写真は天板サイズのケヤキの1枚板です。ケヤキは木目が力強くで昔は木の王様と呼ばれていた時期があったそうですが、和風建築が嫌われてしまう昨今、柱・框などの建築材としてのケヤキの原木は値段が付かなくて困ったものだねと、どこもかしこからも聞かれてしまうようになってしまいました。(昨日寄...

3月14日入荷品情報③ 台湾楠

2025.03.15 00:49

写真は台湾楠(タイワンクス・タイワンクスノキ)になります。記憶があっていれば勝又木材史上初の入荷材だったような気がします。ちょうど瘤の部分なのか杢の良い材がセリに出ていたので仕入れました。先ほど削ってみたのですが、見た目は似ていますが香りは日本のクスと違い、食べ物にありそうな匂い...

3月14日入荷品情報② 栃角材

2025.03.15 00:34

写真の材は栃の角材です。サイズは2本とも3000×240×200です。目廻り・木口割れがありますがうまくよけて使ってもらえればと思います。柱の需要などほぼゼロの昨今なのでこちらも彫刻や何かしらの什器製作に使ってもらえればと思います。こちらも切り売り可能です。(現在含水率20%前後...

3月14日入荷品情報① 彫刻材 クス

2025.03.14 22:59

写真は昨日入荷した楠(クス・クスノキ)です。彫刻をされる方にと思い、厚めに製材してあります。寸法は3000×厚み270×直径およそ500~550を半割りサイズが1丁と3000×厚み270×上記直径の4分の1割りのような形状です。長さは切り売りできるのでご興味あるお客様はぜひお問い...

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。

勝又木材ネットショップ


楽天ネットショップ


勝又木材メール会員登録


Instagram

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】.