勝又木材のオススメの利用法

私が言うのもなんですが、勝又木材ご利用法でおすすめの一つは、今日納品させていただいたような、ベニヤ・木材の寸法カットを材工で依頼することです。

今日納品させていただいたお客様は、カタログ棚をいくつか作るとのことですが、これを最初からリフォーム屋さんに依頼したら10~20万くらいかかるだろうし、材料だけ買ってすべてdiyするのは、カットするのに相当な時間と手間がかかるうえ、大きな機械のないdiyではまっすぐ切ること自体が結構難しいものです。

よって、カットまでを当店に依頼し、その先に関してはdiyにすることで、ほどほどの予算でほどほどの手間で出来、コスパ的にもおすすめです。

うちでは、吉祥寺周辺でしたら5000円(税抜き)以上のご注文で無料配送も行っていますので、近所の方はさらにお得。(配達は、お買い上げ額と距離により有料にはなりますが、一般のお宅へのお届けも承っております。)

今日も、台風に備えて家を補強しておきたいというお客様が立て続けに来られて、近所へ木材やベニヤをお届けしました。

あさっては台風の予報なので、状況によっては12日(土)は店を休みにするかもしれません。もし休みにする場合は、明日ブログにてお知らせいたします。








東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。