桂の耳付き板、入荷しました。

耳付きの桂の板、4mで7枚ほど入荷して、そのうちの最も幅狭い板を1枚、3枚に切り分けてプレーナー削りしました。

彫刻材としても使えますが、青桂なので、サイズの割には安めの価格で出しました。

広葉樹にしては比較的柔らかく、加工しやすいので、ベンチを作ったり、DIYの素材としても使いやすいと思います。

いよいよ、仕入れのシーズン突入ということで、昨日は競り売りに参加して、モンキーポッドのローテーブル天板やベンチ天板サイズの小振りの一枚板を3枚や、レッドシダーより安いデッキ材として、天竜杉(赤)の150mm幅の板60枚や、ブラックウォルナット、杉、クス、高野槇などを仕入れしました。

また、明日は、茨城まで仕入れに行ってきます。




東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。