「木工教室とかやってないんですか?」という質問をいただくことがしばしばあります。
実際、だいぶ前になりますが、何度か「木工教室」をやったことがありますが、準備から何から手間がかかり、それ専門でないと難しいという判断になって、数年間沈黙していました。
ただ、私自身、子供が大きくなって日曜日に用事が少なくなったことと、スタッフの協力もあって、試験的ではありますが、10月6日(日)・10月27日(日)・11月17日(日)の計3回、「作業場開放」を開催することといたしました。
時間は朝9時~17時、参加費は3000円/日、2000円/半日で、定員は1日3組(1組2名まで)、車は1組1台駐車可。
「木工教室」だと、一から教えていかないといけないのに対し、「作業場開放」は、基本的に当店スタッフ1名(初回10月6日のみ2人の予定)が常駐し、ハンドツールの中でも比較的危なくいない機械だけ無料でお貸ししながら各自自由にdiyしていただくスタイルになります。
ちなみに、当日無料で使える機械は、電動ドライバー・インパクトドライバー・オービタルサンダー・手鋸など、大ケガしにくい機械だけとさせていただきます。
また、木材カットのご要望に関しましては、手鋸でカットいただくか、当店スタッフへ申しつけ下さい。こちらでカットする場合は、当日内限定で通常加工賃の半額にて対応いたします。(削り、その他の加工も、当日内限定で半額対応します。)
尚、DIY中級者以上の方など、ご自分の木工機械(ハンドツール)を持参して使用いただくことは可能です。
また、「木工教室」のように、こちらからいろいろ教えたりといったことはありませんが、機械の使い方や、物を作るにはどういった方法があるか、樹種による向き不向きなど、質問いただければアドバイスできます。
材料は、基本的に当店でお買い上げいただいたものをお使い下さい。当日購入してもかまいませんが、事前に購入しておくことをオススメします。その場合は、作業場開放当日までお預かりいたします。
当日、スタッフは、通常通り作業や接客しながら常駐する形ですので、カット依頼や接客などバッティングした場合、お待ちいただくこともあるかもしれませんが、ご了承下さい。
詳細は、見にくいかもしれませんが、下写真をお読みください。
お申込みは、メール(info@katsumata-mokuzai.com)、電話(0422-22-3801)、または、直接ご来店いただいて、詳細確認後の申し込みもOKです。
ご参加お待ちしています。
0コメント