台湾桧の風呂渡し板、ネット掲載しました。

先日のセールでお試し販売した「台湾桧の風呂渡し板」を、ネットショップにも掲載しました。

ひのき風呂の香りに癒されながら、スマホを見たり、本を読んだり、肘置きなどにして使ったりできる、風呂の渡し板を作りました。

素材自体にヒノキチオールを含む貴重な木材「台湾桧」を使っています。

サイズは、約800mm×143mm×14mmくらいで、香りを楽しめるように40mmピッチで2~3mmの切り込み溝を、両面にずらして加工してあります。

台湾桧は、木曽桧の代わりに日本の社寺建築にも使われていた良材で、ヒノキチオールの名前の由来にもなった香りの強い木材です。

また、数十年前から輸出禁止、台湾でも伐採禁止になっている日本における屋久杉級の高樹齢木です。

高樹齢の良材だからできる14mmという薄さのため、扱いやすい軽さになっており、複数枚使って風呂フタとして使ってもいいと思います。

尚、人の体重くらいの荷重は危険ですので、のらないでください。

尚、これ以外に「台湾桧バスマット」「桜巾広板」「クルミ・オイル塗装品」「杉・巾広板」などもネットショップに新規掲載しました。ネットショップはこちら。

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。