木材は高いの?安いの?

下の写真は、幅・厚み・長さを製材して揃えた棚板4枚と細角6本ですが、全部で約4万円になりました。

価格重視であれば、ランバー材や植林杉板で作ることになったと思いますが、厚みと強度がそれなりに必要だったようで、ラワンの一枚板で納品させてもらいました。(もちろん、価格は事前に了解いただいてます。)

一見高い買い物のようですが、うちに安い仕入れのラワンの幅広板の在庫があったので、通常仕入れして売るよりも3~4割安くなっています。

樹種を選ばず、用途を教えていただいてのご相談も気軽にお声かけください。





東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。