持ち運び用・DIY簡易テーブル

キャンプテーブルなどで既成サイズだとしっくりこないとか、無垢の木の感じが好きな方などに持ち運びやすいように、軽い桐材を使って簡易小テーブルを作ってみました。


材料は、現在「diy応援セール商品」で販売している桐材です。


まず、板3枚を裏からビスと角材でつなぎます。


ひっくり返すと板3枚合わせた1枚の天板になります。


またひっくり返して、ビスを打ち込んだ角材と足材を100円ショップで購入したクランプで締めつけます。


不安な方はダブルで締めると、よりしっかりとまります。


脚を4本取り付けてひっくり返すと、簡易テーブル完成です。


バラすとこのくらいの大きさになるので、収納にも便利で軽いので、扱いやすいと思います。

ただ一つ気になったのは、これだけだと結構揺れますので、あくまで簡易テーブルとしてお考えください。



東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。