栗の目詰み板

上は、栗の板・塗装前の写真です。
上は、栗の板・オイル塗装後の写真です。小さなサイズの栗の目詰み板を磨いて、オイル仕上げしたものです。ソファテーブルには幅が狭いし、カウンター天板には短いし、サイズ的には密着して2人座れるベンチ天板くらいの大きさです。ただ、数少ない年輪の密に詰まった高樹齢の栗ですので、個人的には、しみじみとお酒を飲むための低めの小さな座卓天板をイメージしています。今日から税込28000円で販売開始しますので、興味のある方は是非、実物を見に御来店下さい。今日の午後は、久しぶりに無垢材の仕入に行ってきます。2月・3月・4月は、仕入のシーズンですので、これからどんどん入荷が増えると思います。

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。