依頼を受けて、焼杉の板を作っています。バーナーであぶって色を付けて、そのあとにワイヤーで焦げを削り落とします。商品化している工場などはもっと火力の強い専門の機械などがあるのかもしれませんが、ボンベ式のバーナーで地味に焼いていると、結構な時間を要します。既製品よりは安くできませんが、既成サイズ以外の焼杉のオーダーも対応できますので、興味のある方は御相談下さい。御山杉の板を2枚、新規で追加掲載しました。ネットショップも是非ご覧ください。勝又木材ネットショップはこちら
焼杉 バーナーで焼いて作ってます。
東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】
東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。
0コメント