ネットショップに3点、新出品しました。

今日、ネットショップに出品したのは、「オイル仕上げした小さめの栃の板」「台に使うサイズの霧島杉の角材5個セット」「デスク天板向けブラックウォルナットの幅広薄板」の3点です。

上写真のネットショップ掲載はこちら

この一枚板は、もともと厚みが80mmくらいあって厚すぎたこともあり売れる気配もなかったので、帯鋸製材で2枚に挽割ってもらってからプレーナー削りして販売しました。

そのもう1枚の少し幅狭い方は先日売れて、そのとき一緒に挽割ってきた栃や楠の板も半分

くらい売れました。

また、もともと汚れてホコリをかぶった感じで売れる気配のなかった長さ3m前後のカウンターサイズの杉と桜を数日前に削って展示していたところ、今日その2枚が売れました。

ここしばらくいろいろと業務に追われて、板をキレイにして見栄えを良くしたり、売れそうな商品作りというものをしていなかった(する余裕がなかった)ことが売上げを逃していたということに気づいたのは収穫です。




東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。