国産桐材

このところ、なぜか桐材の注文が増えてます。

上写真の桐の箱は、当店で購入いただいた国産桐材を使って、いつも来てくれるお客様が製作した箱です。今日、持ってきてくれました。(売り物ではありません)

鑑定団に出てくる陶器の皿などを入れるとピッタリな高級箱で、蓋もピッタリきれいに納まっていて、かなりしっかり作られていました。結構な腕前です。


下の写真も桐材で、まな板として販売しました。

桐のまな板は、まな板として適材かどうかという疑問があったのと、中国桐の接ぎまな板が流通していることもあって、あまり積極的に作ってこなかったのですが、「とにかく軽くて最高!」という意見をお客様からいただき、何枚か作ったものがいい感じで売り切れたので、また追加して作ってます。

百聞は一見にしかず、自分でも使ってみようと思いました。

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。