庭木の製材・製作

今日、お預かりした原木を製材→乾燥所へ持ち込みしてきました。

だいたい年に2件前後ですが、「伐採した庭木を使って何か記念に残したい。」というお客様からご注文をいただきます。

今回ご注文いただいたお客様もとてもいい感じのご夫婦で、ちょっとお話させていただき、思っていたよりもいろんなものが作れると知って、楽しみにしてくれてます。

最初にお問い合わせをいただいたとき、引き取り→一時保管→製材→人工乾燥→自然乾燥(保管)といった工程をへて、それから製作に入るので、素材はタダでも最終的には数十万かかる旨をお伝えして、よかったら仕事を進めていくようにしています。

木に関することでしたら何でも、気軽にご相談下さい。



東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。