国産桐一枚板

昨日のセールでは、「木の名前あてクイズ」を10年ぶりくらいにやってみました。

最初、お客様から「難しすぎて、わからないからやらない。」という意見を多数いただいたため、2問のうち1問をわかりやすいケヤキの板に変更したところ、最終的には準備した回答用紙32枚が14時前にピッタリなくなるくらいの御参加をいただきました。

小さいお子さんを連れた家族の方々とか、大人の方も結構参加いただき、ありがとうございました。8割くらいは1問以上正解して、ケヤキのタマゴ玉を持ち帰りいただきました。

それと、これまでは、まな板への適用が今ひとつということもあり、ほとんど作ってこなかった「桐のまな板」ですが、少し前にお客様から「桐のまな板」出品を強く要望いただいたこともあって、大小様々11枚作って出してみました。

とにかく軽いというのが特徴で、力のない女性にはうれしいようです。

実際に売れ行きも良かったのですが、それ以上に、まな板以外の用途でも使いたいといった意見を数人からいただくことができ、削った製品を出してみることの重要さを改めて感じました。

削らずに在庫している桐材もまだありますので、興味のある方は問い合わせください。

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。