栗 一枚板 天板 オイルフィニッシュ

写真は今日納品させていただいた「栗の一枚板天板」で、写真上がオイル塗装前、写真下がオイル塗装後です。サイズは約2m×650mm前後の奥行きがちょっと狭いテーブル天板です。当店には、意外と外国人のお客様も多く、この板を購入いただいたのも外国人の方だったのですが、基本的な日本語以外話せない方だったので、英語で接客しなければいけない状況になり、何とか思いだした単語をしゃべるだけの接客となりましたが、それでもこの板の購入を決めてくれました。ただ、購入を決めていただいてからが問題でした。板の歪みが少々あったので、それを平面加工するかどうか、耳がガサガサだったので、耳磨きするかどうか、塗装はどうするか、また、それらにかかる費用の額について、などなどを、汗だらだらカキながら何とか商談をまとめ、耳磨きとオイルフィニッシュした板を今日午前中に納品してきました。夏の後半になって何だか食欲が出てきてしまい、久しぶりに二郎インスパイア系のラーメンが食べたくなってしまったので、今日の昼は、配達した脚で、そのまま小金井のラーメン大に向かいました。しかし、お休みのようだったので、仕方なく、今まで行ったことのないインスパイア系の他店に行ってみました。ニンニクも入れて、味は概ね満足だったのですが、「二郎」や「大」ほどは満腹感が少なく、今の感じだと何となく夕飯も普通に食べられそうな腹具合なので、これから腹ごなしで歩きながら、夕飯のつまみを買いに行ってきます。

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。