サイズの揃ったOSB 24mm厚 端材

約335mm×250mm×厚24mmのOSBが24枚まとまって出ましたので、まとめ買い一式税込8000円で販売します。24mmの厚みがあるので、DIY製作するにはもってこいの素材です。この他に1500mm×400mmくらいのサイズの24mm厚OSBも数枚あるので、大きさカットして販売も可能です。興味のある方は是非お問い合わせ下さい。申し訳ありませんが、明日は昼前くらいから仕入のため私含め木工スタッフが不在になる予定です。ご了承下さい。今日、80歳台くらいのおばあさんがご来店下さいました。はじめ、「竹、売ってますか?」と言ってきたので、自転車で10分くらいのところにある竹屋さんを教えてあげたのですが、タクシーでも使わなければとても行けそうにない感じでした。今にして思うと、自分の母と重ねて、親切にしたいような気がしていたような気もします。「竹を何に使うんですか?」と聞いてみると、「バラの花(枝)の支えに使いたい。」というので、木でもいいのではないかということになり、いろいろなサイズの木を見せて結局、杉の棒を2本購入いただき、長さをカットして、配送料と合わせて全部で1700円になったのですが、「配送は6月でもかまわないです。」とのことでした。ただ、聞いた感じからすると、おばあさんの家は当店から徒歩12~13分といったところだったので、「今日はこのまま家に帰るんですか?」と聞いてみたら、「そうです。」というので、「では、すぐにカットして配送がてらトラックで一緒に行きましょうか。」というと、「助かります。」ということだったので、カットしてすぐにトラックに材料を載せて、一緒におばあさんの家へ向かいました。向かう道すがら、なんだかものすごいいいことをしたかのようにおばあさんが喜んでくれて、何百円の棒を買うのにも悩んでいたのに、お茶代といって千円くれて、そのあとも、「なんでこんないいことがあるんだろう。」「なんでこんないいことがあるんだろう。」と何度もおっしゃるので、仕事の一環でやったことですが、何だかすごいいいことをしたような気持ちになりました。自分の母と同じように、「こういう人は、きっとまわりを幸せにしてきた人なんだろうなあ。」と感じました。そのときのおばあさんの笑顔は、「この人から宝くじを買いたい。」と思ってしまうような笑顔でした。同じようにしたつもりでも、人の感じ方はそれぞれ違います。そういう意味で、いい笑顔に会えて今日はとてもラッキーな日だったと思います。

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。