写真は先日納品させていただいたサイズオーダーの家具です。元々キッチンカウンターのみあって、その下のスペースをうまく使えないかということで、ご希望のサイズに合わせ製作いたしました。扉や引き出しを開いた写真を撮り忘れてしまったのですが、左右の大きい区割りになっているところは開き戸で、真ん中は引き出しになっています。取っ手がないのはすべてプッシュ式になっているからで、少し扉や引き出しを押してやると開く仕様になっています。ほとんど突板ベニヤで製作し、写真一番手前側の棚板が無垢材です。世に溢れている箱物家具はほとんど突板ベニヤでできており、総無垢で製作するとなると100万円以上する代物になってくることがあるので、現実的に箱物に関しては突板ベニヤで作られているものが多いです。といっても、こちらの家具も、オーダー家具なので安いものではないのですが、お客様のご要望に応えられるよう、無垢材・突板材どちらでも対応しております。また、突板ベニヤにも色々樹種があるのでバリエーションが豊かです。柾目・板目と選ぶこともできます。無垢材の木目は言うまでもなく良いものですが、繰り返しのパターンが好きな方など(設計さんに多い印象です)は突板ベニヤや集成材・積層合板などを使うのもありだと思います。
話が散漫になりましたが、いつもながら発注してくださるお客様に感謝です。今回もお待たせしてしまい、この場を借りてお詫びするとともに、お待ちいただきありがとうございました。製作担当でした。
0コメント