持続可能な材木屋を目指して1

最近値上がりのニュースを見ましたが、外食でコスパが良いのはやっぱり牛丼だと思います。

400円くらいで得られる満足感、満腹感と価格を考えると、外食としてはやはりコスパが良いと感じます。(個人的な意見です)

先日、ソースカツ丼を外食したのですが、同じような満足感で800円くらいしました。

どちらもおいしいのですが、どちらか一つしかこの世に残らないとしたら、やっぱり牛丼を選びます。


最近思うのは、いろんな部分で材木屋もお客様からみてコスパが良くないと生き残っていけないということです。

現在、材木屋の競合先としては、同業者、ホームセンター、ネット販売業者、プレカット工場などがあり、時代は変化し続け・・・・・。

この続きは、また時間のあるときに・・・。


たまに、時間に余裕があるとき、気分が向いたときに、「持続可能な材木屋を目指して」というタイトルでブログを書いていこうと思います。

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。