桧杭丸太なども値上がりするのでしょうか?

本日朝、近所へ桧の杭丸太を50本納品しました。

その後、南青山の現場へベニヤや垂木を納品して、その足で埼玉県の木材市場の競り売りに行ってきました。

南青山から埼玉県越谷市へ行くのにスマホのナビで調べたら、下道だと1時間30分と表示され、高速を使うと50分と表示されたので、高速に乗りました。

スマホでナビが見れるというのは本当に便利です。

自分は仕事で高速道を使うかどうかの基準として、10分1000円で考えているので、40分差で1320円+270円=1590円だと、迷わず高速を使います。

時間をお金で買っているような感じです。

他の材木屋さんとかはどうしているのでしょうか?


そして、埼玉県にある木材市場に到着、競り売り開催日だったのですが、今回は参加というよりも相場調査の意味合いが強く、どのくらいの価格で現在競り落とされているのか勉強してきました。

メインの木材は、相変わらず2月までの価格と比べ1.6倍くらいになっている感じですが、4月の上がり方に比べると上がり方はだいぶ緩やかになっているような感じで、少し安心しました。

杉や桧も高騰しているので、今日納品した桧杭丸太なども値上がりしてしまうのでしょうか?

今回納品した材はまだほとんど影響ありませんでした。










東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。