木材不足情報

昨日は一枚板の競り売りに参加してきました。

売れ行きは今一の印象でしたが、値段は堅く、仕入れ相場が上がってきているような印象の競りでした。

それよりも今は、建築材(特に輸入材)の流通量が極端に不足しているため、一枚板の競りだったのに、垂木を探して値段を聞いてみたら、やはり4割以上値上げになっていて・・・。

近くの市場だったら購入したと思うのですが、遠い市場だと引き取り手間がかかるため、昨日は仕入れを見送りました。


夏に海外から入荷する垂木は、仕入れベースで3月までの価格から5~6割アップの価格らしいですが、需要と供給のバランスにより実際にそこまで上がるのかどうかわからないので、私たち材木屋も、どう仕入れするか迷いどこです。

そのへんのところは他の材木屋さんも同じような感じらしく、本当に需要が多いと高値でも売れ残らないはずなのに、売れてはいるものの微妙に残っていたりして、仕入れ過ぎてしまうと、もしかすると高額なストックを抱えてしまうことになる可能性もあり躊躇している感じです。

ただ、欠品は解消したとしても、少なくとも夏までは価格が上がることは間違いないため、価格アップを抑えたいお客様向けに杉の無節KD垂木を仕入れました。近々入荷予定。





東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。