桧と栗の板、削って販売開始

外置き場を整理していたら、ホコリをかぶって存在を忘れかけていた板が出てきたので、削ってみました。

下の写真は桧で、和歌山県周辺のヒノキです。節有りで少し青も入ってたりしますが、奥行き巾は650mm前後ある巾広板です。

節有りとはいえ、桧でデスクサイズの一枚板は希少です。

下の写真は栗の一枚板で、奥行き巾500mm前後~600mm前後あります。

縮み杢のような杢が出ている良材です。

どちらも、実店舗にて展示販売開始しました。

東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。