木材の価格転嫁 免れない状況へ・・・

ここにきて急激に木材の仕入れ価格が上がってきました。

当店では在庫品の木材に関して、多少の仕入れ価格アップであれば改定しないことが多く、今回もいまのところ値上げしていませんが、近々価格を見直さざるをえなくなりそうなくらい仕入れ価格が上がってきています。

また、一部で欠品も出てきています。

うちのような、納材の大半が注文建築やリフォームの材木屋は、とにかく最もよく使う40mm×30mmの垂木だけは確保しておく必要があるので、いつも使っているメーカー以外も発注して、欠品に関して当面は大丈夫そうです。

どちらにしても、値上がり傾向はしばらく続き、上がりどまりしてしばらく下がらないと仕入れ業者は口を揃えるので、近いうちに木材を使うことが決まっている方は、少しでも早めに注文されたほうが良いかと思います。

昨日も、ウッドデッキなどに使うレッドシダー材の4月21日からの15%程度の仕入れ価格アップの通達が来ました。(この商材は通常在庫商材ではないので、販売価格も値上げいたします。)

材木屋がどこまで価格転嫁せずに耐えるのか、すぐに価格転嫁するのか、店によってタイミングは違うと思いますが、もともと儲かっている材木屋はほとんどないと思うので、きりもいいし4月から値上げする店が多いのではないでしょうか。


東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。