自分のミスによるクレーム対応

長年材木屋をやってきて、これまでにやった記憶がないようなミスをしてしまいました。

建築会社様へ納品した広小舞で使う桧板ですが、120mm×15mmの注文のところ、実際には105mm×15mmを納品していました。

現場で使おうと思ったら、アレッとなって、電話がかかってきました。

105と120を間違えるなんて、材木屋としてのサイズ感覚が鈍っているのでしょうか?思い込みだったのかと思います。

とにかく、あわてて現場へ行って交換してきました。

最近は、年齢も上がってきて間違えることが以前より多くなっていますが、そのあとの対応だけはしっかりやるようにしています。


東京・吉祥寺の勝又木材【一枚板カウンター】

東京 吉祥寺勝又木材のホームページ。武蔵野市、五日市街道沿いにある明治創業の材木屋です。 「誰でも気軽に立ち寄れる材木屋」をコンセプトに、初めての方でも気軽に立ち寄れるよう木材や建材のガレージセールを春と秋に行なっております。 また、通常営業日もDIYに使える木材や合板など、一般の方への小売・配送(有料)に対応しております。 店舗の改装などで良質な無垢のカウンターや内装材をお探しのお客様はぜひ。