今日、公園で使うヒノキのベンチ座面用材を納品させてもらいました。
節があると服に引っ掛かかったりするからなのか、表面は無節上小節で取れる桧の役物で木取りして、サイズを揃えて、プレーナー削りして、角は丸面取りまでして納品しました。
角を丸面取りしました。
私は一応、社長という肩書ですが、うちの会社は自分を含み6人しかいない零細企業ですので、私自身も建築会社さんの顧客を持ち、製材加工や現場配送も日常的にやってます。
建築会社様から注文をもらって、トラックに荷を積んで現場までドライブして、そこで筋トレ代わりに荷降ろしして、そういった一連の仕事は個人的には好きですし、その合間で上写真のような製材や加工仕事をすることで、いちスタッフとしてはいい感じで時間ロス少なく仕事できるようになってきています。
ただ、社長として最重要ともいえる「集客」という仕事もがんばっていかなければいけないので、今年は少し経費を使ってでも「勝又木材を知ってもらう。」活動をやっていこうと思ってます。
その一つとして、下写真の地元紙に掲載してみました。
吉祥寺の街の至るところに置いてあったり、地元にポスティングしたりしているタウン誌で、広告費は少しかかりますが、うちが掲載するくらいなのでそんなに高くありません。
とりあえず今年1年掲載してみるつもりです。
掲載記事は、後日ご紹介したいと思います。
0コメント