弊社ではご希望のお客様(弊社にて無垢材を22,000円(税込)お買い上げの方対象)に予約制で日曜日に作業場と電動工具をお貸ししているのですが、11月8日に2組のお客様に作業していただきました。
画像は上からブラックウォルナット・栗・杉で写真です。こちらのお客様は前日のセールのオークションイベントで板をご購入されてDIYにてオイル仕上げまでされました。
長さのカットは電動の丸鋸を使うのでこちらでカットして、表裏を電動サンダーで磨き、耳の部分をグラインダーと手やすりで仕上げました。
機械は初めてのようでしたが、器用に作業されて、昼前から作業して17時半に終了しました。
こちらの画像は別のお客様が仕上げた杉のハス板です(同じ木の表・裏です)。ハス板は
大径木に見られる現象で腐朽が原因なのですが、自然が作り出した模様が珍重されて欄間や建具に使われるとても渋い材です。
裏側は本当に仕上げるのが大変で、お客様2人で3時間以上かけてサンドペーパーやノミで仕上げました。表や耳も手抜きなく仕上げたので相当きれいな仕上がりになっています。写真は撮っていないのですが、この天板に使う脚もビス組で組立して、朝から来ていただいて丸一日かけて完成です。
DIYは自分で納得のいくところまで作業できるのがいいところで、サクッと時間をかけずに仕上げることもできますし、時間をかけてプロ並みの仕上げにすることも可能です。
次回は22日に予約が入りました。まだ空きもありますので、ご興味あるお客様、是非ご参加してみてください。
0コメント